手洗い その1 (1/4)

【手洗いの意義】
1)施設内感染防止上、最も重要な行為である。
・利用者の方を危害から守り、介護者が原因となって感染をおこさない。
2)自分白身を守るためにも、重要である。
3)利用者の安全を守るプロとして、手洗いの基本を学ぶ。

【いつ手洗いを行うか】
1)仕事を始める前
2)利用者に接する前
3)食事・おやつの配膳・介助の前
4)ベッドメーキングの後
5)汚物に触れたとき
6)トイレの後
7)自分の顔や、髪に触れた後
8)仕事から帰るとき

【手洗いの注意点】
1)手荒れを予防する
・勤務終了時ハンドクリーム等で皮膚の乾燥を防ぐ。
2)消毒薬の乱用は避ける
3)ゴム手袋アレルギーのある場合、軟膏など使用する

【手洗いのポイント】
1)手指に何もつけない
2)洗い残しをなくす
3)石鹸皿(出し口)や水道の蛇口を清潔に保つ
4)ぺ一パータオルで水分を確実に取り、十分乾燥させる

次へ

戻る